Instagram
LINE公式アカウント
Instagram LINE公式アカウント
電話082-909-9378 LINE公式アカウントLINEで問い合わせ

《【保護者必見】成績アップの秘訣は家庭学習にあり!?(予習編)》 | 宮原学習塾

  • HOME
  • ブログ
  • 《【保護者必見】成績アップの秘訣は家庭学習にあり!?(予習編)》 | 宮原学習塾

2025/03/24

みなさん、こんにちは!
宮原学習塾のブログをご覧いただき、ありがとうございます!

「うちの子、塾に行ってるのに成績が伸びない…」
「勉強してるはずなのに、テストの点が上がらない…」

そんなお悩み、ありませんか?

実は、成績アップのカギは 「家庭での予習」 にあります!
「復習が大事!」と言われがちですが、実は 予習こそ、成績を伸ばす最強の学習法 なんです。
今日は、保護者の皆さんが 家庭で簡単にできる「予習のコツ」 をお伝えします!


そんなこんなで今回は、
子ども(お家の人)と一緒に見直そう!「家庭学習(予習編)」 をご紹介します♬


👓️なぜ予習が成績アップにつながるのか?


「予習って、塾でやってるし家ではしなくていいんじゃ?」と思う方もいるかもしれません。

でも、家庭での予習こそが、 授業の理解度をアップする秘訣 なんです!

それはなぜか?

・予習をすると、授業の内容が「初めて聞く話」じゃなくなる!
・わからないところを意識しながら授業を受けられる!
・授業での「なるほど!」が増えて、記憶に残りやすい!

たとえば、大人でも「まったく知らない話」を聞くより、
「ちょっとでも知っている話」を聞いたほうが理解しやすいですよね?

これは子どもも同じで、 授業の前に少しでも知識を入れておくと、吸収力が段違い なんです!


👓️家庭で簡単にできる「予習法」3選!


「でも、どうやって家で予習させたらいいの?」と思った方、大丈夫!

家庭で 簡単にできる予習法 をご紹介します。

① 目次&見出しチェック(3分でOK!)
予習といっても、最初から全部理解する必要はありません!
まずは 「どんなことを学ぶのか」 を知るだけでOK。


・ 教科書の目次や見出しを声に出して読んでみる
イラストや図を見て「なんとなく」でもいいから想像してみる
「この単元、どんな話だと思う?」と子どもに聞いてみる

たったこれだけでも、「今日の授業はこんな話かな?」と 心の準備 ができます。

ポイント!
「予習=完璧に理解すること」と思うとハードルが上がります。
「なんとなく雰囲気をつかむ」だけでもOK!


② 「わからないところ探し」ゲーム(5分でOK!)

「予習って、内容を全部理解することじゃないの?」
そう思われがちですが、 むしろ「わからないところを見つける」ことが大切 なんです!

やり方は簡単!
教科書の1ページをざっと読む
「ここ、意味わかんない!」って思ったところにマークをつける
「明日の授業で先生に聞いてみよう!」と話す

これだけでOK!

授業で「ここ、昨日わからなかったとこだ!」と意識できるので、
授業の聞き方が変わります。

ポイント!
子どもが「ここがわからない」と言ったら、答えを教えるのではなく
「なんでだろうね?先生に聞いてみようか!」 と促してみてください。
疑問を持つだけでも、学習効果がアップします!


③ 予習クイズを作る(10分でOK!)

予習をもっと楽しくしたいなら、「クイズ作り」 を試してみてください!

教科書を読んで、簡単なクイズを作る(親が作ってもOK!)
子どもと一緒に「この単元でテストに出そうな問題」を考える
答えを考えながら「どこが大事か」意識できるようになる!

例えば、理科なら
「てこの支点・力点・作用点って何?」
社会なら
「日本の三大都市はどこ?」

この 「考える時間」 が、記憶を強くします!

ポイント!
最初は「簡単すぎるクイズ」でもOK!
大事なのは「教科書を読む→クイズを作る→考える」この流れです!


👓️「予習習慣」をつけるためのコツ!


「予習が大事なのはわかったけど、続かないんじゃ…?」という方へ!
続けるための ちょっとしたコツ をご紹介します。

「予習時間は10分以内!」
 → 長すぎると続かないので、短時間でサクッと!

「やったらシールを貼る」などのごほうびを用意!
 → 小学生なら特に効果アリ!ゲーム感覚でやると楽しい♪

「お母さん(お父さん)も一緒にやる!」
 → 親が「おもしろいね!」と言うと、子どもも楽しくなる!


👓️まとめ:家庭でちょっと予習するだけで、成績が変わる!


予習は、 「授業の理解度を高める」ための最強の勉強法!
でも、 難しいことをする必要はありません!

今日からできる簡単予習法!
目次&見出しを読む(3分) → まずは「どんな話か」をざっくり知る!
わからないところ探し(5分) → わからない部分を見つけるだけでOK!
クイズを作る(10分) → ゲーム感覚で学ぶと楽しい!

家庭で ちょっとした予習の習慣 をつけるだけで、
「授業がわかる!」→「テストの点が上がる!」→「勉強が楽しくなる!」
この 好循環 が生まれます。

ぜひ、今日から 「家庭での簡単予習」 を試してみてください!


中学生・高校生の場合だと、自分の力で取り組んだほうがいいこともあります。
そんな時は、宮原学習塾にご相談ください!

普段の授業の予習・復習から、定期テスト対策や受験対策まで、丁寧にサポートします!


👓️まずは体験してみませんか?


なんだかんだで「で、どんな雰囲気なの?」というのが一番気になると思うので
ぜひ気軽に体験や相談に来てみてください!

また、これからも 勉強のコツや役立つ情報をブログで発信 していきます。
次回の記事もお楽しみに!

インスタグラム では、塾の雰囲気がわかる写真もアップしています。ぜひチェックしてみてください♬

ではでは、またね!

Facebook Instagram Twitter